この投稿をInstagramで見る
皇治さんといえば打撃系世界最強格闘技団体「K-1」で活躍し、1年残っていた専属契約を破棄するために「都内で家が買えるくらい」の違約金を払い、2020年7月、RIZIN参戦を発表しています。
YouTubeにも参入しており、「皇治チャンネル」は2021年3月現在ではチャンネル登録者数25万人と大人気チャンネルとなっており、人気レゲェ歌手:強さんの「スーパースター」をアレンジしたテーマソングは「皇治チャンネル」オープニングテーマとなっています。
スーパースター性を確固たるものとした理由に地元の大阪で初のK-1開催。武尊選手との壮絶な打ち合いは観戦者や視聴者の心をわしづかみにしたのではないでしょうか。
そしてRIZIN参戦の理由も2020年7月19日に『RIZIN.22 ―STARTING OVER―』および『RIZIN.23 ―CALLING OVER―』のカード発表記者会見が行われた追加カードの発表の席で、榊原信行CEOにこう話しています。
「なぜ自分がここに来たかと言うと、自分はもう31歳なんですけど、こうやってここでいっちょまえに喋れているのはK-1のおかげで、K-1があったから今があります。自分は、ホンマはK-1選手としてここに来たいと話をしていたんですけど、それはセ・リーグの選手がパ・リーグにいきなり行けないのと一緒で、ルールがあって、それはルールなんでそれについては文句もなにも無くて。自分はもう31歳ですけど、最後のチャレンジだと思って、大切な、一番大好きなシルバーウルフっていう練習場所も失い、違約金も払って出てきました。なぜその愛するK-1を抜けて、31歳になってまでこういうことをしたかと言うと、ファンと約束したからです。俺は世の中でいちばん大切なのは、K-1も大切ですけど、なによりファンがいちばん大切なので。ファンが新しい景色を見せるってことを約束したんで、お金を払ってでも、なにをしてでも、しっかり男が言ったことを貫こうと思ってここに来ました。
自分がこうして動いた理由はもう1つあって、それは武尊と天心ですよね。やっぱり、ファンがホンマに望んでるカードってそれだと思うんですよ。立ち技の中で。色々他の人がいて、自分らが成り立って、ここでみんなの前で試合ができるわけですから、どこが悪いとか、どこがどうとか無いんですよね。みんなそれぞれで盛り上げてくれたから今の自分達があるので。でも、天心も武尊も、俺はすげぇ尊敬してます。若いのにね、すごい大きな団体の色んなものを背負って、ファンを背負って戦ってることを、すごいリスペクトしてます。でも、アイツらの人生っていうのは1回しか無いんで、後悔してほしくないんですよね。アイツらがこのままおじいちゃんになったときに、絶対後悔すると思うんですよね。『あのときやっとけば良かった』って。アイツらもファンのために戦ってると思うんで、やったらね、大人のどうこうじゃなく、自分の力で、ファンのために動いてほしいと思ってるし、あの2人はそれをやれると思ってるし、あの2人はね、ファンの前で『やる』ってずっと公言してるんで、必ずやってほしいと思っています。それをなにか、ホンマ微力ですけど、力になれれば俺は光栄かなと思ってます。……そうですね、ってことを俺は喋りに来ただけなんで、もう俺は普通に戦わなくていいんで(笑)」
ファンが大切でファンに違う景色をみせる為のRAZIN参戦。この男気の理由は感動しましたね。
そこで今回は熱き心の持ち主、皇治さんの戦績プロフィール!生い立ち・出身校・家族・ファッション・愛車・年収をまとめて紹介
順を追ってまとめていきます。
皇治プロフィール
名前 | 皇治(こうじ) |
本名 | 田中宏治(たなか こうじ) |
異名 | 「関西からの成りあがり」「新生K-1最大のお騒がせ男」『逆襲のアウトレイジ』・『ナニワのK・Oエンペラー』 |
生年月日 | 1989年5月6日(32歳 ※2021年8月時点) |
血液型 | O型 |
出身 | 大阪府池田市 |
身長・体重 | 173cm・60㎏ |
スタイル | キックボクシング |
階級 | スーパー・フェザー級 |
所属チーム | TEAM ONE |
インスタグラムアカウント | @1_kouzi |
ツイッターアカウント | @1_kouzi |
YouTube | 皇治チャンネル |
ブログ | K-1皇治 NARIAGARI ROAD |
まず今回ご紹介する皇治さん、先ほどもお伝えしたとおり、「K-1」から「RIZIN」に転向しています。まずは「K-1」時代、皇治さんがどんなスタイルの選手だったのか紹介していきます。
減量などの体重調整でぴりぴりする試合前の対戦相手との会見で相手が誰であろうと必ず挑発をします。
非常にビッグマウスぶりが徹底しており、挑発と舌戦を仕掛ける“皇治劇場”が毎回展開されます。
その内容は見ている視聴者すらイラッとさせる言動で、乱闘騒ぎになるほどお騒がせの選手です。しかし徐々にそのスタイルはやみつきになります。
皇治さんあだ名集
そういうこっちゃで。
えー加減に 天タン 対 フニポン
やらな。はよせな皆 お爺ちゃんなってまうで
色々あるのはよう分かるけど命賭けとるんは選手達。#はりきれ格闘技団体のお偉いさん達 https://t.co/IjaV4JeK3y
— 皇治 (@1_kouzi) September 8, 2019
皇治さんは 対戦相手のことを名前で呼ばず自身が考えたあだ名で呼んで挑発を繰り返します。
皇治さんがつけたあだ名 | 対戦相手 |
たけぽん | 武尊選手 |
あっしー | 芦澤竜誠選手 |
大雅の坊ちゃん | 大雅選手 |
ひろやん | 卜部 弘嵩選手 |
ジュニア |
卜部 功也選手 |
かいかい |
小澤海斗選手 |
対戦前の記者会見では歯に衣着せぬ軽快な軽口でしっかりと物事を語るスタイルはアンチも多いながら、そのスタイルに好感を持つファンもたくさんいます。
【皇治チャンネル】でも「アンチがいるからおれらが成り立ってんねん」と言っています。
皇治さん戦績
この投稿をInstagramで見る
では、肝心の戦績の方はどうでしょうか。
皇治さんは格闘技団体K-1で活躍していたプロキックボクサーです。
これまでに勝ち取ってきた獲得タイトルはこちらです↓↓↓
• 日本拳法 全国2位(中学生時)
• 初代TRIBELATEスーパー・フェザー級王座(2012年4月)
• 初代HEATキックルールライト級王座(2013年12月15日)
• ISKA K-1ルール世界ライト級王座(2017年2月19日)
皇治さんのお父さんは日本拳法の師範であり、幼い頃から空手や日本拳法の英才教育を受けています。その教えもあり、少年時代にも輝かしい成績を残されています。
プロ初戦は2012年に行われた【TRIBELATEキックスーパーフェザー級王座決定戦】。
格闘技団体【Krush】で活躍後、K-1に本格参戦したのが2016年です。
2018年3月に行われた【K’FESTA.1】では、第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメントにおいて準決勝にまで進出し、その頭角をあらわす存在となります。
さらに翌年、武尊選手とも拳を交えたスタウロス・エグザコスティディス選手との戦いで、見事勝利をおさめています。
そんな皇治さんのトータル戦績はというと、K-1、RIZINの試合数を含め45戦28勝(10KO)15敗 2分(2021年3月現在)という事で、勝率は圧倒的ではないものの、着実に実力を上げている注目の格闘家です。
2021年8月までの戦績はこちら
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
× | 白鳥大珠 | 3R終了 判定0-3 | RIZIN.29 【RIZINキックワンナイトトーナメント 決勝】 |
2021年6月27日 |
- | 梅野源治 | 1R 0:43 ノーコンテスト(偶発性のバッティング) | RIZIN.29 【RIZINキックワンナイトトーナメント 1回戦】 |
2021年6月27日 |
× | 那須川天心 | 3R終了 判定3-0 | RIZIN.24 | 2020年9月27日 |
○ | 川原誠也 | 2R 2分59秒 KO(パンチ連打) | K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~よこはまつり~ | 2019年11月24日 |
○ | 大岩龍矢 | 3R+延長1R終了 判定2-1 | K-1 WORLD GP 2019 JAPAN~日本vs世界・5対5&スペシャル・スーパーファイトin大阪~ | 2019年8月24日 |
○ | ヤン・サイコ | 3R終了 判定3-0 | K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K'FESTA.2~ | 2019年3月10日 |
× | 武尊 | 3R終了 判定0-3 | K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K-1ライト級世界最強決定トーナメント~ 【K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級タイトルマッチ】 |
2018年12月8日 |
○ | スタウロス | 3R+延長1R終了 判定3-0 | K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K-1 WORLD GP 初代クルーザー級王座決定トーナメント~ | 2018年9月24日 |
× | 小宮山工介 | 3R終了 判定0-3 | K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K'FESTA.1~ 【K-1 WORLD GP 第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント準決勝】 |
2018年3月21日 |
○ | 卜部弘嵩 | 3R+延長1R終了 判定3-0 | K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K'FESTA.1~ 【K-1 WORLD GP 第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント1回戦】 |
2018年3月21日 |
○ | 島野浩太朗 | 3R終了 判定3-0 K-1 | K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~初代ウェルター級王座決定トーナメント~ | 2017年9月18日 |
× | 大雅 | 3R終了 判定0-3 | K-1 WORLD GP 2017 JAPAN 〜第2代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント〜 | 2017年6月18日 |
○ | モハメド・ブールフ | 5R終了 判定3-0 | HEAT 39 【ISKA K-1ルール世界ライト級王座決定戦】 |
2017年2月19日 |
○ | 闘士 | 3R終了 判定3-0 | K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~スーパー・フェザー級世界最強決定トーナメント~ | 2016年9月19日 |
× | 卜部功也 | 3R終了 判定0-3 | K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~スーパー・フェザー級世界最強決定トーナメント~ | 2016年9月19日 |
○ | 剣闘士“俊” | 2R 1分26秒 KO(左ハイキック) | Krush.63 | 2016年2月5日 |
○ | チョ・ソンヒョン | 3R 2分30秒 TKO(3ダウン) | HEAT 36 【HEATキックルールライト級タイトルマッチ】 |
2015年11月29日 |
× | 悠矢 | 5R終了 判定0-3 | NJKF 2015 6th 【WBCムエタイ日本統一スーパー・フェザー級王座決定戦】 |
2015年9月27日 |
× | 不可思 | 3R終了 判定0-2 | ビッグバン・統一への道 其の21 【BigBangライト級タイトルマッチ】 |
2015年6月7日 |
○ | キム・ジンヒョク | 5R終了 判定2-0 | HEAT 34 【HEATキックルールライト級タイトルマッチ】 |
2014年12月21日 |
× | SHIGERU | 3R終了 判定0-3 | RISE cooperation REBELS.28 | 2014年7月25日 |
○ | グゥオ・チェン | 2R 2分56秒 KO(左ボディ) | HEAT 30 | 2014年2月23日 |
○ | 悠矢 | 3R終了+延長1R 判定3-0 | HEAT 29 【HEATキックルール初代ライト級王座決定1dayトーナメント決勝戦】 |
2013年12月15日 |
○ | 晃希 | 3R終了+延長1R 1分55秒 | TKO HEAT 29 【HEATキックルール初代ライト級王座決定1dayトーナメント準決勝】 |
2013年12月15日 |
○ | ジャン・ヨンホ | 2R 1分28秒 TKO(左ボディ) | SFK~7th anniversary~ ×REBELS -SPIRIT FIRE KOBE- | 2013年10月13日 |
× | 町田光 | 3R終了 判定0-2 | REBELS.18 【REBELS 60kg級王座決定トーナメント準決勝戦】 |
2013年7月21日 |
○ | TASUKU | 3R終了 判定3-0 | Road to GLORY JAPAN | 2013年3月10日 |
× | 神戸翔太 | 3R終了 判定0-2 | Krush.26 【Krush -58kg級初代王座決定トーナメント1回戦】 |
2013年1月26日 |
× | 中向永昌 | 3R終了 判定0-2 | J-NETWORK J-NEXUS 2012 ~蹴っていいトモ!~ | 2012年12月9日 |
× | 前口太尊 | 3R終了+延長1R 判定1-2 | J-KICK 2012~NEXT J-GENERATION~4th | 2012年8月26日 |
○ | 中嶋剛志 | 3R終了 判定3-0 | Krush-EX 2012 vol.4 | 2012年07月14日 |
○ | 蓮見龍馬 | 3R終了 判定3-0 | TRIBELATE vol.36~Title Match Festival~ 【TRIBELATEキックスーパーフェザー級王座決定戦】 |
2012年4月28日 |
○ | 篠原基宏 | 2R 1分33秒 KO | J-NETWORK J-FIGHT in SHINJUKU ~vol.25 | 2012年4月1日 |
○ | 玲央 | 1R 1分49秒 TKO | J-NETWORK J-F-X ~TIME to CHANGE the KICK by J-SPIRIT EX.~ | 2011年11月27日 |
× | 北薗翔大 | 3R KO | KING OF STRIKERS Round 6 | 2011年10月10日 |
○ | 太田光輝 | 2R 2分35秒 KO | DEMOLITION 2DAYS ~day 2nd Kick Boxing~ – HIGH SPEED – | 2011年7月18日 |
○ | 西村昌平 | 2R 2分05秒 KO | DEEP☆KICK 5 | 2010年12月12日 |
○ | 辻出優翔 | 3R終了 判定3-0 | DEEP☆KICK 4 | 2010年8月8日 |
× | 謙・センチャイジム | 3R終了 判定0-2 | NJKF BANZAI ATTACK I 熱風 零伍 | 2010年6月13日 |
× | 京谷祐希 | 3R終了 判定0-3 | DEEP☆KICK 3 | 2010年4月4日 |
○ | 南一治 | 3R終了 判定2-1 | DEEP KICK 2 | 2009年12月23日 |
○ | 藤田鷹司 | 3R終了 判定3-0 | NAGOYA KICK~BoogieFight09 VACANCY~ | 2009年10月11日 |
○ | 階健志 | 3R終了 判定3-0 | DEEP KICK | 2009年7月5日 |
△ | 加藤大貴 | 3R終了 判定0-0 | NAGOYA KICK~BoogieFight08 Sandcastle~ | 2009年5月10日 |
△ | 杉山明隆 | 3R終了 判定1-0 | NAGOYAKICK~BoogieFight07 Black Sunday~ | 2009年3月8日 |
○ | 藤田 | KO | S-1 |
※出典:Wikipedia
また2020年12月31日に元PRIDEライト級王者。元修斗世界ライト級王者元K-1ファイター・
五味選手と非公式のエキシビジョンマッチが行なわれており、0-2の判定で敗れています。
抜群の運動神経は先天性のもの! 負けず嫌いが生んだ根性のキックボクシング
この投稿をInstagramで見る
大阪府池田市で生まれた皇治さんは、小学校に入る前から空手を始めるかたわら、同時に「キャプテン翼」の影響でサッカーにも興味をもちます。
小学校の卒業文集にも将来の夢は【K-1選手】か【プロサッカー選手】と書いていてサッカーにも熱をいれていたことが分かります。
サッカーではセレッソ大阪のジュニアユースに所属していたようで、中学校のころまでは、格闘技よりもむしろサッカーのほうが得意だったそうです。
しかし格闘技とサッカーの道について中学生の時、ターニングポイントがおとずれます。
サッカーの全国大会で皇治さんが3点のシュートを決めたのにもかかわらず、相手チームから4点決められたとき、それを全部チームメイトのせいだと重い、その時に、負けた理由を人のせいにするのはだめだと思い、チームプレイの競技を離れ、本格的に格闘技への道に専念するのを決めたそうです。
そこで、15歳になった皇治さんはキックボクシングを始め、ジムに通い始めます。
浪速のわんぱく少年、格闘技への決意
この投稿をInstagramで見る
高校生になるまでに培ったサッカーの機敏性に加えて、空手の格闘技経験がある皇治さんは負けなしの喧嘩自慢だったそうですが、高校三年生のプロ選手相手にボコボコにされ、苦渋をなめます。
しかし、負けん気の強さからかそこから皇治さんに火がつき覚悟を決めてキックボクシングに取り組み始めます。
様々な団体で勝ち負けを繰り返しながら試合を積んでいきます。
皇治さんK-1の舞台へ
この投稿をInstagramで見る
2012年7月には23歳で「Krush」に初参戦。
2013年から2015年は愛知県名古屋市を中心に活動する「HEAT」の舞台を中心に闘います。
そして「Krush」での実績が認知され、2016年4月遂に念願である「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN -60kg日本代表決定トーナメントに参戦し、K-1デビューを飾ります。
対戦相手は、卜部功也選手で3Rの判定の末、負けてしまいます。
このトーナメントでの決勝戦は卜部功也選手と大雅選手との試合で大雅選手が勝利し、優勝しています。
K-1デビュー戦では白星をえられませんでしたが、2017年2月には27歳でHEATの世界ライト級王座にも輝いています。
K-1初参戦のことを、のちに皇治さんはこう語っています。
「実際のところいつごろから大阪にK-1を持ち帰りたい」という記者の問いに、
「ずっと思っていましたね。K-1に初めて出た時。卜部功也に負けた時ですね。“ああ、このままじゃ終われへん”と思ったし、俺は苦労してやっとK-1に上がったんで、ちょっとでも大阪の子たちが早くK-1に上がれるようにしてあげたいし、それに大阪のお世話になった人たちにK-1を見せたいという思いが強かったんで、“やっぱ持って帰るしかない”ということはその時に強く思いましたね」
皇治劇場のはじまり~K-1初の大阪大会
この投稿をInstagramで見る
そしてK-1参戦後、皇治さんの存在が大きくクローズアップされることとなる2016年9月に行われた【K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN スーパー・フェザー級世界最強決定トーナメント】にはリザーブファイトとして参戦し、卜部功也選手や大雅選手といった格上に挑発と舌戦を仕掛ける“皇治劇場”が展開されます。
リザーブファイトとは、1Dayトーナメント戦の場合勝ち上がっても怪我等で次の試合でドクターストップになることがあります。
そのような時に変わりに闘う補欠の選手をリザーバーといい、リザーバー選手による試合をリザーブファイトと呼びます。
ちなみ2016年11月3日の国立代々木競技場第二体育館大会から大会名を「K-1 WORLD GP JAPAN」に変更しており、「IN」がなくなりました。
そして、このトーナメントの決勝では逆に卜部功也選手が大雅選手を破ってリベンジ優勝をしています。
2017年6月には、当時のスーパー・フェザー級チャンピオンである大雅選手と対戦。
試合前の記者会見では、皇治さんのチャンピオンベルトに触るなどの挑発をきっかけに大雅選手は「殺してやろうかな」とヒートアップしていますが、こちらも判定で敗れてしまいます。
2018年3月に行われた【K-1 WORLD GP 2018 JAPAN. ~K'FESTA.1~】では、第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメントに出場します。
さいたまスーパーアリーナの会場は超満員札止めとなり、【新生K-1史上最大のビッグマッチ】と評された1試合は卜部弘嵩選手。
「実力差がありすぎるからこれかぶっとけ」とヘルメットを渡される挑発に卜部弘嵩選手は闘志をむき出しにした打ち合いでしたが、延長戦判定0-3で勝利を果たし、上位越え。
続いて第10試合に小宮山工介選手と対戦し、延長戦判定0-3で敗れています。
このトーナメントの王座決定対戦カードは、皇治さんに勝利した小宮山工介選手とこの大会で3階級制覇を達成した武尊選手でした。
そして2018年12月、 エディオンアリーナ大阪で行われた【K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級タイトルマッチ】で皇治さんは武尊選手と歴史的な熱戦を演じます。
これまで対戦相手には執拗な挑発と独特の「皇治節」で皇治領域を展開してきたこともあり前評判は「お騒がせの口だけ格闘家」と言われてきた皇治さんは遂にK-1界屈指の名実ともにエースである武尊選手との試合を実現させるとともに、K-1初の大阪大会を実現させます。
地元開催ということもあり、会場では武尊選手を応援するファンよりも皇治さんへの大きな声援が会場を沸かせます。
皇治さnも念願の大阪大会、そしてファンの期待もあり、武尊選手と比較すると格下と判断されていた評価にもかかわらず、壮絶な打ち合いをし、ほぼ互角のファイトをくり広げます。
対戦相手に向ける皇治劇場の挑発や毒舌は、あえて公の面前でそのスタイルを貫き通すことで自分が絶対に負けられない状況に追い込んでいる姿であり、皇治さんを魅了させた本来のファイターとしての姿勢や強さ、並々ならぬ闘争心と覚悟が視聴者の心をワシ掴みにする試合内容でした。
試合結果は判定の末、負けてはしまいましたが、この試合は皇治さんの実力と地位を確固たるものとした内容の試合であり、多くのファンが心をふるわせ、熱くなる試合内容でした。
その後も、両国国技館で行われた【K-1 WORLD GP 2019 JAPAN. ~K'FESTA.2】でもヤン・サイコ選手と対戦ししっかりと勝利。
8月のエディオンアリーナ大阪でも大岩龍矢選手との試合でも延長判定2-0でしっかりと勝利しています。
11月の冬のビッグマッチ【よこはまつり】では、2013年に総合格闘技を引退している川原誠也選手と対戦し、2RKO勝利をしています。
結果的にこの試合がK-1での見納め試合となり、2020年7月、都内で家を買えるくらいの違約金を払い、RIZINへの電撃参戦を発表することとなりました。
壮絶な格闘技人生を歩む皇治さんですが、これからは自身でも格闘技人生の“最終章”と語り、ファンとともに成長し、ファンが見たい試合を実現させていくと公言しています。
そして皇治さんは格闘家としての強さやファンサービス、持ち前のビックマウスで大きくフォーカスされながらも、”ある別の角度”からも大きく注目されています。
皇治さんは格闘技界で最も影響力があると言われている選手だけあって、私生活の方も大きな関心が寄せられています。皇治さんの出身校、家族、髪形や服装もおしゃれなことから、プライベートな部分も注目が集まっているので、次はそんな皇治さんのプライベートな部分に切り込んでいきたいと思います。
皇治さんの母校(中学/高校)は?
この投稿をInstagramで見る
皇治さんのブログやツイッターなどを検索して出身中学は、大阪府池田市の池田市立池田中学校と判明しました。
母校には皇治さんのガウンやベルトが飾られており、自身が中学3年生の時に書いた「世界チャンピオンになる」との夢とサインもあるそうです。
元 メジャーリーガー マック鈴木さんとゴルフ♪
母校
池田市立池田中学校の卒業式に招待して頂きお祝いさせに行かせてもろたで♪
大好きな池中に久々に行けて嬉しかった♪#皇治軍団発祥の地#池田中学校 pic.twitter.com/geAMdMWCT4
— 皇治 (@1_kouzi) March 14, 2019
そしてコロナ禍の2020年、出身地である大阪府池田市の市役所を訪問して浜地慎一郎議員を通じて池田市の教育委員会(田渕和明教育長)に「池田市の小中学生全員に行き渡るように」とマスクを8500枚、福祉に3000枚と合計11500枚を寄贈しています
地元のお世話になった先生とは今でも付き合いがあるそうで試合にも応援しに来てくれているそうです。
出身高校に関しては、SNSをくまなく検索してみましたが、情報はありませんでした。
中学時代に関する情報はいろいろとでてきますが、高校時代の詳細は検索にひっかからないというのは少し不自然なので、皇治さん自身が意識的に非公表にしているのかもしれません。
それか高校には行っていない可能性も考えましたが、高校時代は喧嘩に明け暮れていたというエピソードを2016年の日刊スポーツのインタビューで語っており、さらにブログでは、「高校生は、体育祭かー良いなー。一回はしてみたかったかな?笑」と投稿されています。
当時は喧嘩で負けなしだったといっており、自分が1番強いということを知らしめるためにキックボクシングで世界一を目指していたということなので、高校時代は練習に明け暮れ、不登校学生だったかもしれません。
皇治さんの家族構成(親・兄弟)は?
皇治さんの家族構成は、父・母・姉の4人家族です。
インスタグラムにも母、姉は登場しており、その家族愛あふれる光景が投稿されています。
皇治さんの家族を大切にする気持ちはSNSを通していくつもちりばめられています。
この投稿をInstagramで見る
愛子が海外生活から帰ってきたー。
まあ、色々あったみたいやけど元気で帰って来てよかった。
一回りも二回りもでかなってんやろな。
俺はこいつが海外いっとう間少しは、でかなったかな?
まあ、これからもこいつにも負けんよう頑張ろ。
にしても、こんな似てない姉弟おるか?笑
実は親ちゃうかったりして笑。
こんなふうに家族におっぴろげに感謝の言葉を投稿できるということは、そうとう仲が良い証拠です。
皇治さんのファッションセンスが優れていると評判! 着こなしやブランドチェック!!
この投稿をInstagramで見る
格闘技界を牽引し、人を惹きつけるカリスマ性の持ち主の皇治さん。その独創的なスタイルは男としての強さだけでなく、ファッションや着こなしにもかなり注目が集まっています。
垢抜けた雰囲気をまとっている人、他者とは違うオーラを漂わせている人の共通点は、“ファッションセンスがすぐれている”ことではないでしょうか。その域まで到達するのは高すぎる目標でも、センスを磨く近道があれば、ぜひ取り入れたいところです。
自身のインスタグラムに投稿するプライベートファッションはどれもプロのモデル顔負けのセンスで周囲の興味をひきます。
また髪型においてもそうですが、おしゃれにカラーリングすることも多く、行きつけのカリスマ美容師にカットを頼んでいるそうです。
ナニワのスター皇治さんを真似したがるファンの方がたくさんいるそうです。
皇治さんの服装の着こなしは、基本的にはキレイめ系のファッションが多く、ストレッチスキニーなどのタイトなパンツに合わせて、少し大きめのサイズのトップスを合わせます。
全体的にスポーティテイストで骨格の良さがわかる着こなしが多くみられます。
いくつかインスタグラムの画像を見ていきましょう。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
雰囲気やスタイルがあって良いですね!
皇治さん愛用ブランド
この投稿をInstagramで見る
皇治さんのファッションブランドについてですが、武骨だけでないセンスと色気のある最旬スタイルから日本的セレブ×リッチなコーディネートを掲載しているメンズ雑誌『BITTER(ビター)』に登場にしています。
※現在は廃刊しています。
皇治さんはよく『BITTER』に登場する服を着ていることが多かったので、参考にしてみてはどうでしょうか。
『BITTER』で扱うオリジナルブランドはワイルド&キレイ目系ファッション、20~30代位までのオシャレな男性向けといった感じでしょうか。
公式通販サイトもあるので、皇治さんの着ている服が手にはいりますよ。
また大阪に本店を構える「MELLOW(メロー)」や少し上級者向けの個性的なデザイン「RAZZ TOKYO(ラズトーキョー)」なども皇治さんの愛用ブランドです。
皇治さん自身、大阪の本店まで足を運んでイベントで接客もしているので、偶然、本人に出会えるチャンスもあります。
そして皇治さんのファッションに近づく最大のおススメは自身がプロデュースするアパレルブランド、「MAD BRO(マッドブロ)」。
派手目なデザインで個性的な服が多く、香水やサンダルなども販売しているので、なりきり皇治さんへの近道です。
この投稿をInstagramで見る
公式オンラインショップは2020.08.01にオープンしています。
ちなみに「EMPEROR」(エンペラー)というスーツブランドもプロデュースしており、オーダースーツ専門店「Sartoira Claus」とのコラボレーションによって立ち上げられました。
皇治さんのリサーチアイテムを別記事でもご紹介しています。
皇治さんのヘアスタイルがカッコいい!
この投稿をInstagramで見る
男らしい顔つきでイケメンの皇治さんは髪型も世間から大きな注目をされています。
皇治さんのヘアスタイルは、大人っぽいセンターパートです。毛量は多めの印象を受ける皇治さん。
ボリュームを抑えるためにサイドと後ろをスッキリと刈り上げて、全体的に緩いクセを付けるスポーティで爽やかなショートヘアを通しているようです。
本業はしっかりとした格闘家ですから長髪は好みませんよね。
特徴的なカラーリングもオシャレに仕上がっています。ゴールドやアッシュ系の色を選んでいるのでしょう、明るめのカラーリングでも整髪料のおかげで色がなじんで落ち着いた印象を受けます。
また自身のツイッターでも詳細をアップされていましたが、皇治さんは兵庫県神戸市にある行きつけの美容室「ALFER」(アルファー)でヘアカット・スタイリングをされていることが分かりました。
皇治さんのおしゃれタトゥー! 心に強く訴えるその意味も紹介!!
この投稿をInstagramで見る
皇治さんは「タトゥーなんでいれてるの?」とよく聞かれるそうです。
確かに皇治さんの左腕にはクラウンで飾られたタトゥーが彫られています。格闘家でよくタトゥーが彫られている方は多いですよね。
とてもシンプルでカッコいいタトゥーですが、クラウンの上に彫られた文字も気になったので、それがわかる自身のインスタにありましたので、ご紹介します。
ようタトゥー なんて入れてんの?って聞かれる♪
10代の若気の至りすら貫けばカッコつく
クソガキの時からずっと言い続けてる事
「I will continue to be on top of the world!」
「俺は世界の頂点に居続ける漢だろう」
俺は言った事はやる♪ pic.twitter.com/PjeGVtaJye— 皇治 (@1_kouzi) March 7, 2017
自らを奮い立たせる言葉を身体に刻んだ皇治さんの、格闘家としての不退転の覚悟が強く感じられるタトゥーだという事がわかりました。
皇治さんの愛用サングラスも調べてみました
この投稿をInstagramで見る
皇治さんオフィシャルブログには「皇治さんがかけているサングラスはどこのブランド?」との問い合わせが多いようです。
目をひくその特徴的なサングラスは、皇治さんにとっても似合っています。
さっそくリサーチところ、2008年にアメリカ・ロサンゼルスで設立されたブランド「LUCHINI(ルチニ)」をよく愛用していることがわかりました。
ユニセックスとしてラインアップしているようで、皇治さんがよく着用するシンプルなボストン型は優しい印象を与え、女性の方にも好まれるサングラスなのではないでしょうか。
しかもこちらのサングラス、一流格闘家がつけているということ値段がお高めかなと思いましたが、以外にもお手ごろだという事も魅力です。
気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
皇治さんの愛車も調べてみました
この投稿をInstagramで見る
ファッション以外にも皇治さんへの問い合わせが多いのは所有する愛車についてです。
第一戦で戦うトップファイター皇治さんは、その高額なファイトマネーで高級車を何台か購入しています。 命を懸けて戦う格闘家皇治さんは、一体どんな車に乗っているのでしょうか。
さっそく愛車についてリサーチしたところ、皇治さんは生粋の車好きだということが判明しましたのでさっそくご紹介します。
若い時からベンツ、BMW、レクサス、リンカーン、ハマー、ポルシェなど高級外車を次々と乗り継いでいたそうです。
また、外車にこだわらず、日本国産車のフルサイズSUV最高級車である「トヨタ・ランドクルーザー」やフルサイズワゴンの「トヨタ・アルファード」といった高級車の購入などもインスタグラムに投稿されています。
この投稿をInstagramで見る
幅広い車種選び、本当に車好きです。
しかし、少し気になるのが金銭面についてです。
トップファイターとして活躍している現在なら数々の高級車を購入できる金銭面はわかりますが、まだ無名の時代なのにも関わらず、通常では手の届かない高級車ばかりを乗り継いでいます。
どうやって購入されたのかが少し気になるところです。
実力は蓄積された経験と練習量が物語りますが、カリスマ性は先天性の備えが要ります。実は若い時から何らかの事業を手掛けていたとかお金のスキルが高い人脈が多かったとかでしょうかね?
現在は、トレーニングジムを経営されおり、ユーチューバーとしても活動していることから実業家としての器量もあることからその可能性はありますが、現時点での詳細は不明です。
少し話が脱線しましたが、所有車の話題に戻り、リサーチして分かったことをご紹介すると、2012年プロデビューの年にアメリカ製の「ハマー・H2」購入。
ハマーは米軍の武装車両(1/4tトラックジープ)が原型です。
当時の新車価格で700~900万円ほど。
元SMAP木村拓哉さんの愛車でもあります。
最近では高級車の代名詞である「メルセデス・ベンツ」「ゲレンデ(Gクラス)」を所有しているそうでこちらの価格が新車で1000万円~という超高級車。
芸能人では、大御所の明石家さんまさんとかタモリさんとかダウンタウンの浜田さんも所有されていることで有名です。
また、社用車ということで、トヨタのエグゼクティブワゴン・アルファードを購入されている画像もありました。
しかも極めつきはこちら。
なんと高級車で知られるレクサスの最上級モデル「レクサス・LC500」をのっていました
ちなみにこの車体の新車販売価格はおよそ1500万円~です。
という事で、皇治さんは現在、メルセデスベンツのGクラスとレクサスLC500の2台を所有されているという調査結果になりました。
ただ、現在は年齢も大人になってきて、格闘技に集中したいからなのか、
「車は何でもいい」
という意見に変わっているとの発言もあります。
元から車が興味のない人ではなく、過去に様々な高級車を乗りこなしていた男が「今は何でもいい」なんて言うとちょっとかっこいいです。
まぁこうした高級車に乗り回していたのは「若い頃」のようで、自分でも「調子に乗っている」と自覚していたみたいです。
皇治さんのファイトマネーや年収をリサーチ!
この投稿をInstagramで見る
皇治さんの愛車遍歴をご紹介してきましたが、何台も高級車を所有する収入面、「ファイトマネー」や「年収」が気になるのではないでしょうか?
実際のところ皇治さんの正確なファイトマネーは公表されていませんが、情報化社会の現在、リサーチすれば大体の予測はできます。
キックボクサーの収入は、試合に出場した時にもらうファイトマネーです。会社員のような給料はなく、試合に出場しなければ収入は0円です。
デビューしたてのキックボクサー1試合のファイトマネーは5万円程度で、一般的な日本王者クラスでも30万円~50万円程度だそうです。そのため、キックボクサーは試合のほかに会社員として働いたり、アルバイトをして生計を立てている選手が多数です。
しかし知名度の高い皇治さんや武尊選手のような一流選手、世界チャンピオンの場合は獲得する賞金は格段に跳ね上がります。
K-1で3階級制覇を達成した武尊選手が「過去最高月収は1000万円」と発言しています。月に何度も試合はできませんから、この月収1000万円は1試合のファイトマネーと考えるのが妥当でしょう。
皇治さんはK-1でチャンピオンベルトを手にしていないので武尊選手よりも1試合のファイトマネーが高いということはまず考えられません。
ですが、K-1初の大阪大会を実現させた皇治さんの人気度を考えると、安く見積もっても一試合のファイトマネーは300万円~800万円程度だと考えられます。
さらにトーナメント試合の場合、さらに優勝賞金額は跳ね上がりますので、1500~2000万円位の額を手にすることができると思います。
その他にはテレビ出演料や営業、スポンサー広告費などの報酬も発生するでしょうし、皇治さんの場合、スポンサーの数が驚愕の30社以上。
もちろんこうしたスポンサー料も公開はされていませんが、ファイトマネーを合わせると(少なく見積もっても)、皇治さんの年収は2000~3500万円ではないかと予想します。
皇治さんの初書籍「凡人の勝算」
ランキング2位
皆のおかげ♪
おーきに♪https://t.co/eQd4uXe43s pic.twitter.com/oGCdTvAwrP
— 皇治 (@1_kouzi) March 2, 2021
皇治さんが人生を振り返り、これまでどうやって勝ち上がってきたかを綴った初書籍。
「俺がどうやって、人生で勝ってきたか」がつづってあるという同書。その“勝ち”については、「格闘技で何連勝しようが、引退してからドドドって(下がった状況に)なって人を幸せにできないような人生になったならば、それは本当に勝ちだったのかな?と思う」、「俺は、棺の中に足を入れた瞬間に『俺は幸せだったのか?』と思えるか、俺に携わってくれた人たちが『こいつに携わって幸せだったのか?』って思えるか。そう思ってもらえた瞬間が初めて人生勝ちやと思う」と語り、「タイトルどおり俺もめちゃくちゃ凡人。そんな俺が仲間やたくさんの人に支えられている」
出典:モデルプレス
凡人の勝算、 最後に勝つヤツの思考法を公開しました。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
さて今回のリサーチは皇治さんをフィーチャーしました。
今回の記事で、いま格闘技界注目の的である皇治さんの興味をさらに深められたでしょうか?
格闘技をされている人って“暴力的”とか“自己中で上から目線”とか“調子乗ってそう”というイメージが沸くと思うのですが、やはりプロになるためには色々な葛藤があり、多くの辛い経験をしてきたと思います。
さまざまな経験を積み、ほんとうに人に感謝ができる人として成長していくのでしょう。
今回の記事でご紹介した、皇治さんの家族を大事にしていたりするところを見ると性格の根本的な部分は優しいのだろうと思います。
「リサーチノート~あなたの興味はなんですか?」の別記事に「ジャックポット.」さんともYouTubeでコラボしていますので、「ジャックポット.」さん紹介ページもぜひご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
ご覧いただき、ありがとうございました。
今回の記事に関する意見や、こういった内容に関する記事を読みたい!といった方はぜひコメントでシェアしていただくとありがたいです。
それでは、また次回お楽しみに!