「山口組にピンポンダッシュで炎上系デビュー」は、ひげおやじさんに言えと脅されました。。。
攫うんだったらひげおやじさんでお願いします、、、〉山口組の偉い人
この人です→@higeoyaji https://t.co/maycp44QQc
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) March 31, 2021
インターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」(2ch)の創設者かつ元管理人として知られる西村博之さんをご存知ですか?
2chユーザーには「ひろゆき」の愛称で知られています。
現在は実業家やタレントとして情報番組にリモート出演されている姿をよく見かけます。
世間のニュースに独自の視点でメスを入れたり、各業界の著名人の方とのディベートも話題となっています。
ということで今回は「【論破王】西村博之(ひろゆき)プロフィール!学歴/嫁/年収/フランス生活/名言等」をリサーチしたのでご紹介します。
そしてここからは愛称のほうがわかりやすいと思いますので、「ひろゆき」さんと書かせていただきます。
ひろゆきさんプロフィール
YouTubeで短期間で100万再生する動画って、「面白い」「話題になった」「見たことのない映像」「カワイイ」とか、客観的に理由が説明つくものばかりだと思ってたのですが、この動画がなんで100万再生に行くのかマジでわからないおいらです。https://t.co/KggVZ8C5BO
ちなみに元動画は3年前に公開。— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) April 3, 2021
本名 | 西村 博之(にしむら ひろゆき) |
愛称 | ひろゆき、地方1、まろゆき、ぴろゆき、たらこ、アメンホテプ4世 |
生年月日 | 1976年11月16日 |
年齢 | 44歳(2021年4月現在) |
出生地 | 神奈川県相模原市 |
住居 | フランス・パリ |
職業 | 実業家、著作家、慈善家、プログラマー、YouTuber |
活動期間 | 1998年 |
著名な実績 | 電子掲示板サイト『2ちゃんねる』 (2ch.net) の開設 |
影響を受けたもの | あめぞう |
肩書き | 東京プラス代表取締役、未来検索ブラジル取締役、『2ちゃんねる』 (2ch.sc) 管理人、『4chan』管理人、『2ちゃんねる』 (2ch.net) 開設者 |
配偶者 | 有(2014年 – ) |
子供 | 有 |
@hirox246 | |
Blog | BLOGOS |
公式サイト | ひろゆき日記@オープンSNS |
最近のひろゆきさんの活動といえば多くの討論番組でリモート出演をして活躍している非常に頭の回転が速い方と認識している人は多いと思います。
特に番組内でのディベートでは相手の意見を論破するあまりにも頭の回転が速いことから「天才」と称されることがあります。
またディベートでの相手は専門家から弁護士、経営者などたくさんの高学歴のかたも多く、そのほとんどにおいてひろゆきさんは論破劇を繰り広げています。
そんな論破王のひろゆきさんの「学歴」について気になる方も多いので、ここで紹介してきます。
ひろゆきさんの学歴一覧・出身地詳細
64 : 風吹けば名無し
ひろゆき強すぎわろたwww71 : 風吹けば名無し
>>64
痛快爽快過ぎる83 : 風吹けば名無し
>>64
あの顔は反則だなあww89 : 風吹けば名無し
>>64
煽りが天才的すぎるww91 : マッドマックスTV番組担当
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!— ABEMA(アベマ)@今日の番組表から (@ABEMA) March 26, 2021
まずはひろゆきさんの学歴をご紹介します。
桐ヶ丘北保育園 ふくろ幼稚園 | |||
入園年月 | ─ | ||
卒園年月 | 1983年3月 | ||
北区立北園小学校(現:北区立袋小学校) | |||
入学年月 | 1983年4月 | ||
卒業年月 | 1989年3月 | ||
北区立北中学校 | |||
偏差値 | ─ | 入試難度 | ─ |
入学年月 | 1989年4月 | ||
卒業年月 | 1992年3月 | ||
都立北園高等学校 | |||
偏差値 | 63.0 | 入試難度 | 難関 |
入学年月 | 1992年4月 | ||
卒業年月 | 1995年3月 | ||
中央大学・文学部・教育学科 | |||
偏差値 | 58.0 | 入試難度 | 高 |
入学年月 | 1996年4月(1998年9月から1999年6月までアーカンソー中央大学に留学) | ||
卒業年月 | 2000年3月 |
では、ここからはひろゆきさんについて幼稚園時代から詳しく紹介していきます
ひろゆきさんの出身幼稚園
学校名 | ふくろ幼稚園 |
所在地 | 〒115-0052 東京都北区赤羽北2−15−1 |
最寄り駅 | 北赤羽駅(JR埼京線) |
公式HP | ふくろ幼稚園 |
https://goo.gl/maps/JP9aPrsWsd1bbexB9
1981年4月にふくろ幼稚園へ入園し、1983年3月に卒園しています。
平成の間だけでも、小学生の数が300万人減ってたりします。
学校の統廃合が進んでいて、
おいらの出身幼稚園の袋幼稚園と桐北幼稚園の二園とも無くなっていて、北園小学校も無くなって、北中学校も無くなってます。 pic.twitter.com/JymuUDLIX7— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) June 7, 2019
西村博之の出身小学校
学校名 | 北区立北園小学校(現:北区立袋小学校) |
所在地 | 〒115-0052 東京都北区赤羽北2−15−3 |
最寄り駅 | 北赤羽駅(JR埼京線) |
公式HP | 北区立袋小学校 |
https://goo.gl/maps/39JJArQtYKeygCig9
西村博之さんは1983年4月に北区立北園小学校(現:北区立袋小学校)へ入学し、1989年3月に卒業しています。
北園小学校は2002年に袋小学校と統合されました。
ひろゆきさんの父親は西村国之さんといい、国税局の職員でした。
西村国之さんの経歴 | 東京国税局税務相談室主任相談官、甲府税務署特別国税調査官 |
国税局の主な仕事は、納税義務者である個人や会社等を訪れて、適正な申告が行われているかどうかの調査・検査を行うとともに、申告に関する指導などを行います。
わかり易く言い換えると、お堅い仕事となります。
そんな両親を持つひろゆきさんの家庭内事情は、厳格な教育方針だったことから、学生時代は家でゲームをすることは禁止されていました。
そしてひろゆきさんは自身の子供のころをこう語っています。
子供の頃から割と揉め事は好きだった気がします。みんなは揉め事があるとマイナスのことのように思うところがあるけれど、僕にとってはすごく楽しいっていう。これは結構、得な人生なんじゃないかなって思ってるんですが(笑)
※引用:アイスム
厳格な父に縛られた家庭環境で育ったせいか、トラブルなどに興味をもつ少年だったのでしょう。
また小学生時代にプログラミングをはじめたことをインタビューで話しています。
プログラミングは、小学生のときから友達に教わりながらやっていました。当時はまだWindowsはもちろん、DOSもない時代でしたけど、「パソコン通信」っていうのがあったので、画面の向こうにいる人とコミュニケーションすることの面白さみたいなものは幼心に感じていました。
※引用:アイスム
論破王の片鱗がうかがえるひろゆきさんの卒業文集
将来なりたい職業は50回くらい変わったと思うけど、今は、三年ぐらい前からずっと決めていたプログラマーになりたいと思っている。
母はこの職業に入るのは反対のようで、パソコンとかやろうとすると、すぐおこる。でも、子どもが、勝手にその職業をやるだけで、親には、関係ないと思う、いままで育ててもらった恩を忘れたわけじゃないが、これくらいの選たく権をあたえてくれてもいいんじゃないかなぁと思う
引用元:【西村博之卒業文集】
反論の余地がないほど、明確な理由付けです。
この当時まだ小学生。
大人になった現在のひろゆきさんの論破力もうなずけます。
卒業文集から伝わるひろゆきさんの性格。
反論はできないけれど、大人からみれば子供のくせに生意気なことをなどと思われても仕方がありません。
ですが弁は立つけれどもやはり小学生の子供で、ひろゆきさんはトカゲが好きで草地や石垣、庭先やがけ道の穴とかを捜索し、トカゲを捕まえてきては隣家のおばさんにプレゼントをしようと家にばら撒いて叱られたり、忘れ物を何度もして先生に怒られたりしたらしいです。
小学校2、3年ぐらいかな。トカゲを捕まえるのが趣味だったんです。
父が国税局の職員で、官舎の5階に住んでたんですけど、4階のおばさんの家にトカゲをばらまいたら、すげえ怒られて。
プレゼントしようと思っただけなのに、恩を仇で返されたと思って、おばさんの腕に噛み付いたんですよ。
引用:2ちゃんねる創設者ひろゆきのヤバすぎる少年時代 「トカゲ事件」衝撃の真相
親や先生など大人に叱られると怒られないように態度を改めるものですが、ひろゆきさんは怒られるのが日常だと思っていたということです。
そしてクラスでは明るい人物NO.1に選ばれていたそうで、担任に叱られても落ち込まない性格だったのでしょう。
従業員1,300名でもベンチャーだからリモート勤務OK!
100%自社案件で企画-開発-運用-改善まで一気通貫で携われる!
160以上の取り扱い商材をもつIT商社のエンジニアになりませんか?
ひろゆきさんの出身中学校
学校名 | 北区立北中学校(現:北区立桐ヶ丘中学校) |
偏差値 | ─ |
入試難度 | ─ |
所在地 | 〒115-0054 東京都北区桐ケ丘2−6−11 |
最寄り駅 | 北赤羽駅(JR埼京線) |
公式HP | 北区立桐ヶ丘中学校 |
https://goo.gl/maps/19Z2U5ZzNg2vzd6N9
ひろゆきさんは1989年4月に北区立北中学校(現:北区立桐ヶ丘中学校)へ入学し、1992年3月に卒業しています。
小学校の卒業文集で書かれていますが、ひろゆきさんの将来の夢はコンピューターのプログラマーだったこともあり、中学校・高校時代、部活動は行なわずにプログラミングの勉強に没頭していました。
ちなみにひろゆきさんはプログラミングを専門学校に通い勉強していたと思われがちですが、基本的には独学でマスターしています。
なおひろゆきさんは「21年後の僕へ」というコラムの中で、中学時代に日常的に先輩に殴られており、殴られてもたいしたことないなと思ったことを明らかにしています。
拝啓、ハタチの僕へ
どうも。21年後の僕です。
揉め事が好きで、絡むのが面倒くさい青年よ、安心してくれ。
41歳の僕も相変わらず揉め事は好きだし、ハタチのきみから見て面倒くさい大人だと思うよ。お金がない大学生のハタチのきみは、「お金がない状態でも、ゼロ以下にならない」というのを学びましたね。それ、いずれものすごく役に立つことになります。なぜなら、いくつもの裁判で損害賠償を請求されることになるから。でも、基本的に民事裁判では「金払え」以外の判決にはならないし、ないものは取られないと法律を調べてすでに知っているだろうから、何の驚きもないだろうけど。
それと裁判になると聞いて、「裁判所か。アメリカより近いし楽勝でしょ。しかも、2、3ヶ月に1回でいいんだろ?」と思ったよな。
それ、今の僕も同感だ。毎日同じ時間に同じ場所に顔を出さなきゃいけない、サラリーマンの方がよっぽど大変だと思う。ハタチのきみはアメリカに留学していたけど、英語は話せないし初海外旅行だしっていう感じで行ったんだよな。そこから20数年後はフランスで暮らしているんだ。留学したときに、住んでいればある程度言葉が話せるようになるっていうことも分かったし、日本でテキスト開いて勉強するより住んじゃった方が早いなと思ってフランスに移住したんだ。まぁ、伝えたところで驚かないだろうけどね。
それと、中学のころ一年生が校門を通りかかると三年生が全員一発ずつ殴ることが当たり前の世界で暮らしていたこと、覚えているかい?
殴られても誰も文句言わないし、「殴られるというのが日常に起こり得る」というのを期せずして覚えてしまったけれど、「殴られてもこの程度か。大したことねぇな」と分かった。
その経験が“デメリットの確認”の原体験だ。このラインを超えるとこんな痛い思いをするといったボーダーを知ったり、痛みだって大したことないと知ったりすることは、これからも本当に大切だからな。例えば、バイクは角度をつければつけるほど曲がりやすいけれど、角度をつけすぎると転んでしまう。転ぶか転ばないかギリギリの角度は、一回実際に転んでみないとわからないことだと思う。こんな感じで仕事相手なら、「この人はここまで言うと揉める」というのを実際に揉めながら分かっていく、というのを積極的にやっていったほうがいいぞ。
特に仕事の話で言えば、自分がやっていることや仕事に対してきちんとプライドを持っている人が怒る。仕事に対してどうでもいいと思っていたら、怒る必要もないからね。そういう人と仮にケンカになったとして、意見の食い違いで自分の主張が負けてしまっても、それは悪いことではないと思う。なぜなら、相手の価値観や自分に足りない部分を知れるだけでなく、ケンカになった相手の方が後々仲良くなる率が高いんだ。だから、ハタチのきみに言っておく。「揉め事も1つのコミュニケーション手段だ」
敬具
2018年4月
西村博之※引用:アイスム
ひろゆきさんの出身高校
学校名 | 東京都立北園高等学校 |
学科・コース | 普通科 |
偏差値 | 63 |
入試難度 | 難関 |
所在地 | 〒173-0004 東京都板橋区板橋4−14−1 |
最寄り駅 | 新板橋駅(東京メトロ三田線) |
公式HP | 東京都立北園高等学校 |
https://goo.gl/maps/mhuqgVRwUQt3JHah9
ひろゆきさんは1992年4月に東京都立北園高等学校・普通科へ入学し、1995年3月に卒業しています。
同校は昭和3年に開校した都立の伝統校で、古くから新学校として知られています。
ひろゆきさんは神奈川県の相模原市出身ですが、東京の赤羽育ちでこの高校に進学しています。
ひろゆきさんは数学について教師とディベート
ひろゆきさんは子供のころからプログラマーになるのが夢で、高校在籍時は物理学専攻を志望でしたが、代数の先生と折り合いが悪く単位を落として希望した理系進学に在籍することを断念します。
その際には「なぜ数学を勉強しなければならないのか」ということについて先生と討論になり、論破したエピソードもあります。
結局、理系進学を選べなかったことから勉強にやる気が無くなってしまい、まったく勉強をしないので成績は下から数えて10位内まで落ちてしまいます。
勉強をしなくなったひろゆきさんは暇を持余すようになり、絵に描いた様な反抗期で高校時代を過ごします。万引きや窃盗、麻薬に手をつけるなど問題児となります。
なお中央大学・文学部は受験科目が国語、英語、社会ということからも、数学は絶対に避けたかったのでしょう。
ひろゆきさんの出身大学
学校名 | 学校法人中央大学 |
学部・学科 | 文学部 |
偏差値 | 57.5 |
入試難度 | 高 |
所在地 | 〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1 |
最寄り駅 | 立川駅(JR中央線) |
公式HP | 学校法人中央大学 |
https://goo.gl/maps/ZJEjy4cmN1QBU6Jd7
ひろゆきさんは1996年4月に中央大学・文学部・教育学科へ入学。
ただし現役合格ではなく、一年間の浪人生活を経ての進学です。
大学では文学部教育学科に在籍して、心理学を学んでいます。
ひろゆきさんは大学1年生のときに4年間こんな授業だったら飽きてしまうと感じていたんだそうです。
大学では「犯罪科学研究会」というサークルに所属していますが、部室ではゲームをやり放題だったとインタビューで述べています。
アーカンソー中央大学
学校名 | アーカンソー中央大学 |
学部・学科 | 調査中 |
偏差値 | ─ |
入試難度 | ─ |
所在地 | 201 Donaghey Ave, Conway, AR 72035 アメリカ合衆国 |
最寄り駅 | ユニオン・ステーション(テキサスイーグル) |
公式HP | アーカンソー中央大学 |
https://goo.gl/maps/WjapTysC6mkipxnG7
そして大学3年生の時、1998年9月から1999年6月までアーカンソー中央大学に留学し、2000年3月に卒業しています。
大学在籍中に留学するためには休学留学といって大学に休学届けを提出し、半年から1年間の間、休学する必要がありますが、中央大学は申請をすれば留学先の大学の単位も認めてくれます。
留学には多くの費用がかかりますが、その費用の捻出は意外なところでした。
留学に必要な費用捻出は、実は交通事故の慰謝料!
ひろゆきさんが原付バイクで運転していた時、事故に巻き込まれましたが、その時の慰謝料でアーカンソー中央大学に留学していました。
――大学時代にアメリカに留学したきっかけは、原付バイクで事故に遭ったことだったと聞きました。
高田馬場で明治通りを直進していたら、曲がってきたタクシーの後ろに当たって吹っ飛んで。横にいたバスにガンってぶつかりました。すげえ足が痛かったんですけど、病院行ったら「折れてはいない」って言われたんで、そのままバイトに行って。――結構、大きな事故ですね。その時の慰謝料で留学したと。
まあ、そうですね。
2021年の現在とひろゆきさんが留学をした年の1998年では為替相場も違うので、大まかな算出にはなりますが、どのくらいの費用がかかるのかリサーチしてみました。
大学留学の費用は、どこも同じではなく国や大学によって異なります。
主な費用として
・入学試験の受験費用
・入学金
・授業料
・現地までの渡航費
・ビザ代金
・現地での生活費
・保険代金
が必要です。
国によっては学費が無料、生活費が安い、日本から近い国は渡航費が安くおさえられるなど、費用が大きく異なる部分もあります。
アメリカ合衆国の州立大学の場合、平均的な授業料の相場は年間200万円から450万円です。
その中でもアーカンソー中央大学の授業料は割と安く、平均的な年間授業料は12000ドルとなっています。それに上記の費用を大まかなに計算したら、ひろゆきさんのアーカンソー中央大学に留学するための費用は約250万円になります。
ひろゆきさんの日本での学生生活は家賃28000円の下宿に、米は実家からもらい、友達のおかずをもらって食費をおさえる倹約家だったので、留学中もかなり節約していたと思います。
モダンな開発環境+リモート勤務+100%自社案件。
自社メディアのグロースや新規メディア開発から運用までお任せします。
急成長中IT商社のフロントエンド・バックエンドエンジニア募集!
ひろゆきさんが2チャンネルを設立した理由は?
貧乏人に来るのは、儲け話に見せかけた詐欺。
本当に儲かる話は金持ちだけで枠が埋まります。幹事証券会社に「新規公開株買いませんか?」とか貧乏人は言われません。
金融資産が1000万無い人は投資を考える時間が損。NISAでインデックスファンドに入れて、仕事頑張って給与あげたほうがお金は増える。 https://t.co/LHzVnDgEC3— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) March 28, 2021
ひろゆきさんは匿名電子掲示板「2チャンネル」を留学中に設立していますが、その理由は、長い休みに暇だったからだそうです。
暇だったんです。春休みで授業もないし、大学の寮の友達もみんな地元に帰っちゃって。それじゃあプログラムでもやろうかなと。
当時はまだニュースサイトもそんなに多くなかったので、日本の情報を得るのに「あめぞう」という掲示板を見ていて。これ自分でもつくれるかな?と思ってやってみたっていう。
引用:2ちゃんねる創設者ひろゆきのヤバすぎる少年時代 「トカゲ事件」衝撃の真相
インターネット上に電子掲示板を作り、質疑応答の場を設ければ、匿名で誰かが答えてくれるだろうという発想で誕生した「2チャンネル」。
このツールはキラーコンテンツになるだろうとひろゆきさんは予想はしていたものの、想定外の早さで「2チャンネル」は話題を呼んだそうです。
「2チャンネル」のブームの火付け役となったが、2000年5月3日に発生した事件「西鉄バスジャック事件」で犯人の17歳の少年が「2ちゃんねる」の利用者であったことから、マスコミで取り上げられ、大注目を浴びました。
当時の動画がありますが、責任はひろゆきさんにもあると報道されながらも表情一つ変えず堂々としていますよね。
https://youtu.be/HUqx2uA6aNc
また2005年の山田孝之 さん主演の「電車男~劇場版」も2ちゃんねるへの書き込みを基にしたラブストーリーも話題の火付け役として担っています。
「電車男」はテレビドラマでも放送されており、その時の主演は伊東美咲さんと伊藤淳史さんです。
また、「電車男」は舞台版で武田真治さん主演もあります。
ひろゆきさんの嫁について
ひろゆきさんのお嫁さんは植木由佳さんという人だそうですが、植木由佳さんとは一体どのような人なのでしょうか?画像などを見たいと思う人も多いことでしょう。
植木由佳さんの画像を探し、さらに植木由佳さんはどのような人なのかということについて調べてみました。
植木由佳さんプロフィール
本名 | 西村由佳(にしむらゆか) |
生年月日 | 1978年4月19日 |
年齢 | 42歳(2021年4月5日時点) |
出身地 | 東京都 |
活動内容 | webディレクター、翻訳ライター |
ひろゆきさんが植木由佳さんと結婚したのは2014年のことでした。
2014年4月19日にひろゆきさん自身のツイッターで入籍したとつぶやいています。
昨日、4/19に、おかげさまで、入籍いたしました。
というわけで、今後とも、宜しくお願いします。。。と。 pic.twitter.com/iRbecDtqtr— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) April 20, 2014
結婚後は、2015年に二人でフランス・パリへ移住しています。
植木由佳さんは2ちゃんねるの削ジェンヌ
植木由佳さんは、「2ちゃんねる」の中においてはいつの間にか「削ジェンヌ」という呼び名で呼ばれていました。
その理由は、「 2ちゃんねる」の掲示板をめぐって起こされる訴訟の中には、匿名の誹謗中傷の書き込みに対して、名誉棄損にあたるとされた書き込みが削除されないまま問題視されるケースもあります。そのため、問題のある書き込みの削除を要求する際の手続きは、「2ちゃんねる」内の専用掲示板に、削除要請を依頼、というのが基本的な手続きです。
その要請の処理を植木由佳さんが行っていたことからネットユーザーからは「削ジェンヌ」という呼び名がついています。
さらに植木由佳さんはひろゆきさんの会計担当をしていたそうです。
植木由佳さんが漫画「だんな様はひろゆき」を連載中
2019年から「だんな様はひろゆき」の連載が開始しています。原作はひろゆきさんの嫁、西村ゆかさん、漫画は「サチコと神ねこ様」などを描いている、wakoさんが手掛けています。
ツイッターで毎週火曜、木曜に投稿されています。
この連載で描かれる、夫婦の日常が面白いと話題になっており、「論破王」として有名な、ひろゆきさんの意外な素顔を知ることができる話題の4コマ漫画です。
ひろゆきさんというと、合理的で攻めた発言が話題に挙がりやすいですが、この漫画ではひろゆきさんの意外な一面が描かれています。料理が上手な面や、ものぐさで倹約家な一面も紹介されています。
この漫画が注目されているのは、やはりひろゆきさんの私生活に興味津々の人が多かったということです。ひろゆきさんの日常をよく知る妻の視点ならではの姿が描かれており、これまでは見ることができなかった生活人としてのひろゆきさんの姿が確認できます。
こちらのサイトから無料で試し読みができます。
ソノラマ+「だんな様はひろゆき」
ひろゆきさんの年収についてリサーチ
無能な貴方が生活保護を取ると、社会は良くなります。
・働き手が減るので失業者が職につける
・求人募集の条件が良くなり、給与が高くなり平均時給が上がる
・働き手に残ってほしい会社は待遇が良くなりブラック企業が減る
・受給者が増えると生活保護への偏見が減るhttps://t.co/FnQKMOY4cf— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) March 24, 2021
ひろゆきさんの経歴を簡単に紹介すると、
1998年大学在学中にウェブサイト「hiroxroom」を開設。
1999年、匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設。
現在は、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人で、東京プラス代表取締役、未来検索ブラジル取締役。
という数々の肩書きを持っています。
そんなひろゆきさんの年収についてリサーチしました。
2017年に放送されたAbemaTVの番組「エゴサーチTV」に出演した際、ピーク時の年収について「サラリーマンの生涯年収くらい」と応えています。
ひろゆき AbemaTVで最高年収を言及
以前TVで「(日本の総人口ぐらいの収入が)あった時もあります」と語り最高年収2億円と紹介されたひろゆき(画像2枚目)。今度はAbemaTVで「最高年収はサラリーマンの生涯賃金ぐらい」と発言。3億弱位と認める。また現在の年収は5千万位との事 pic.twitter.com/le0q4OtGxj— ∋星屑JET∈ (@hkz_jet) May 13, 2017
また2019年1月に「新R25」で掲載された「達観の達人・ひろゆきが教える『お金が欲しい』の無限ループから抜け出す方法」でのインタビュー記事にて、自身の年収が3000万円弱くらいと答えています。
3000万円弱くらいですかね。
引用:達観の達人・ひろゆきが教える『お金が欲しい』の無限ループから抜け出す方法
ひろゆきさんの名言が話題
不況だし努力しても勝てない世界で、
「努力しないで勝ちを拾いにいくか?」
「勝ってないけど笑いながら楽しい時間を暮らすか?」
という感じの本のはずなんですが、
ビジネスとかITのカテゴリで1位みたいです。増刷したので、本屋さんで見掛ける機会は増える予感です。https://t.co/tHDnWapK9R pic.twitter.com/maVgbrGRYm
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) March 10, 2020
ひろゆきさんは数々の名言を発言し話題になっています。
カテゴリーに分けて、いくつかご紹介します。
情報・勉強
たいていのことは検索すれば答えが出てくるわけで、個人の知識として蓄える必要があるモノってなかなか無いんですよね
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
目の前にわからないことがあったときに、先生に聞く能力よりも、ググって調べる能力が高くないと、プログラミングはできません
本当に賢い人は、妙なレッテルが貼られているものでも食わず嫌いなことはせず、自らの目で確認して理解します
逆にバカな人というのは、貼られたレッテルをそのまま信じ、その情報を鵜呑みにします
何かわからないことがあったときに、「説明の仕方が悪い」と思ってしまう人は要注意です
足を引っ張ろうとする精神性がありそうです
「勉強しなきゃマズイ」と思える人は、まだ大丈夫です
生き方
言葉が通じなくても、僕は終始、「ニコニコする」ということにしています
僕個人はお金を使うことが嫌いなので、いくら稼ごうとも月の生活費5万円くらいの暮らしを崩したことがありません
そして、それで十分幸せを感じて生きています
どんな状況にあったとしても、それをプラスにするための状況を考えるということを僕はやっているわけです
「好きなものは好き。だって好きだから」
これ以上に、何を語る必要があるだろうか
僕が2ちゃんねるの事業で成功できたのは、他のサービスがやめていくなかで、僕がやめなかったからだと思っています
時間
満員電車に往復2時間も揺られるなら、多少給料が下がってもいいから、もっと余裕がある生活をしたいと思う人が増えてもいい気がするんですけどね
人と比較しないで幸せだなって感じられるものを見つけたほうが、人生で楽しい時間は長くなります
越えられない壁に、命を賭けるよりも、だらだら生活する心構えを持ったほうがいいと思うんですよね
無料で始められることは、とにかく早いほうがよいのです
お金
奨学金っていえばいい感じに聞こえますけど、実態は住宅や車のローンと同じでも、本当にそこまで理解している学生はそれほど多くないような気がします
「欲しいものを手に入れたい」という欲望って、埋まらないんですよ
「何も考えていないと搾取され続ける」ってことですが、そういう人は「ちょっと考えたらお得になりますよ」と言ったところで、行動を変えないでしょうね…
設を造るときは、地元の業者にお金が落ちて雇用も増えるので喜んで造っちゃいますけど、「じゃあ、その後のメンテナンスの財源はどうするの?」って話にはなかなかならないですよね
30年以上ジリジリと日本人の子供は減ってきてるんだから、子供産んだら1000万円あげるとか、劇的な変化を起こさないと、修復不能な状況になっちゃうよね
コミュニケーション
「これが好き」とか「これは面白い」とか、事実ベースではなくて個人の主観による評価や判断については、討論してもしょうがないとおいら思っています
論破というのものは話し方の技の問題というよりも、単に事実ベースの材料、つまり根拠を持っているかどうかの問題という気もするのですよ
人を説得するうえでは、じつは「数字に勝るものはなかなかない」
ものごとの現象は、何が正しくて、何が間違っているかではなく、相手の価値観に立ってみないと、理解できないということなのではないでしょうか
今の時代、スマホを使えない人のほうがよっぽどコミュニケーション能力が低いんじゃないかと思うのですね
仕事・ビジネス
ひとつの職業しか経験していない人って、その職業の常識みたいなので凝り固まっているせいで、ヘンな考えの人って多いんですよね
だから、副業でやってる人のほうが気がきいたりする
「AIによって僕らは働かなくてよくなる」の「僕ら」は、要は経営者目線の方です
優秀な人は自分で稼いで自分で成功させる
役人に近づいてる暇なんてない
自分で稼げない無能な人が役人に近づく
社会が雇用できる人数の総数って限られてますよね
なので、自分で仕事をつくるタイプの人以外は、みんなで椅子取りゲームをしているようなもんです
正しい時間を知るには時計二つではダメ
まとめ
お金を払って質問してくれる人のおかげで動画企画を考えなくていい。
凝ったサムネイルやタイトルや編集もめんどくさいので他人に丸投げ。
空いた時間にビール飲んで喋るだけで終わるので忙しくならない。『1%の努力』の実践の一環ですが、発行部数が10万部超えたそうです。https://t.co/tHDnWa89ij https://t.co/PJEbGYLDpT pic.twitter.com/LWiWJzMhTz
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) March 23, 2021
困難を乗り越えることが大好きなひろゆきさんは、今後も新たなビジネスなどを展開していき、これからも話題の中心人物として世間を騒がせていきそうです。
ひろゆきさんが人生で体験した中で出てきた名言の数々は素晴らしい人生のサンプルになります。
人生に迷ったときにはひろゆきさんの名言を糧に困難を乗り越えていくとどんな困難も乗り越えていける気がしますね。
ご覧いただき、ありがとうございました。
今回の記事に関する意見や、こういった内容に関する記事を読みたい!といった方はぜひコメントでシェアしていただくとありがたいです。
それでは、また次回お楽しみに!
PHP|モダンな開発環境でフルスタックエンジニアを目指せる。
創業10年目、従業員者数1,300名のミドルベンチャーIT総合商社で
、
自社メディアの成長に貢献したいバックエンドエンジニア募集!