論破王ひろゆきさんの宝くじ論争
論破王ひろゆきさんのツイートが炎上しました。問題のツイートはこちら。
確率と投資金額からのリターンの計算が出来ない頭の悪い人が罰金を払う季節がやって参りました。
売り上げの約40%は公共事業などで使われるので、お近くの情弱に「宝くじって夢があるよね〜」とか言って散財させると吉です。https://t.co/Sh242DncUy
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) November 24, 2021
さらにこのツイートに反論したコメントについて持論を展開し切り捨てます。
おいらの家庭も庶民ですし、グリーの田中さんも庶民だし、堀江貴文ことホリエモンさんも庶民だし、Youtuberヒカルさんも庶民出身。
庶民から億万長者になった人は、IT起業家やYoutuberに大勢居ます。宝くじを買うと金持ちになれると考える頭の悪さのせいで貧乏のままなんだと思いますよ。 https://t.co/rGirOsoXhg
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) November 24, 2021
この一連の言動について、ネットユーザー達との庶民感覚のズレに「的外れ」な指摘だと次のような非難が相次いでます。
《別に宝くじでお金持ちになれるなんて信じてない。》 《分かっていない。宝くじを買う人のほとんどは当たるなんて思っていない》 《ほとんどの人は本当に金持ちになれると思って買うのではなくて、抽選日までワクワクするのが楽しいんじゃないか》 《宝くじなんて、それでお金持ちになろうと考えている人は、そこまで多くないと思う。それを理解できないひろゆきは、全然わかってないなと思うよ。》
この反論について私はひろゆきさんが論破されていると感じます。
大人気漫画「ワンピース」のシーンでこのようなセリフがあります。
そう人の夢は終わらないのです。
子供の頃、楽しみだった遠足。前日はワクワクして眠れなかった夜。将来の夢は?と訊かれれば、野球選手、サッカー選手、芸能人と華やかな職業を口にしていた子供の頃。
それが大人になると苦労を知り、挫折を知り、自分を知ります。でもささやかな楽しみ、ちいさな夢は子供の時と同じように常にだれでも持ち続けているものです。
宝くじが当たる確率
論破王ひろゆきさんは確率と投資金額のリターンの計算ができない人が罰金を払う季節がやってきましたとツイートしていますが、宝くじは経済合理的に買うものではなく、非合理的な取引に似ています。ですが宝くじは非合理的ではありません。
主な宝くじの当選金額・当選確率一覧
等 | 当選金額 | 当選確率 |
1等 | 2億円 | 1,000万分の1 |
1等の前後賞 | 5,000万円 | 500万分の1 |
1等の組違い賞 | 10万円 | 約10万1,000分の1 |
2等 | 1,000万円 | 200万分の1 |
上記の表をみると、1等2億円の当選確率は1000万分の1です。
といわれても1000万分の1と数字で表されるとイメージがしにくいものです。
この確率を例題を交えながら少し分かり易く説明します。ちなみに交通事故で死亡する確率は300分の1と言われています。
宝くじの確率の分かり易い例題
宝くじ1等2億円の当選確率は1000万分の1(0.00001%)です。
単純に1000万枚の宝くじを広大な土地にばらまき、その中から1枚だけある「当たり」を選ぶことと同じです。
また宝くじと同じ1000万分の1(0.00001%)の確率と同じなのが落雷による死傷者です。
これも落雷をうけた人しか分からないので、分かりにくいです。
だから宝くじといえば数字です。日頃よく目にするサイコロで確率を紐解いていきます。
6つの数字が刻まれたサイコロ。1回振って数字の1がでる確率は1/6(16.7%)です。これなら誰でもわかります。
そして2回振って連続で数字の1がでる確率は1/6の二乗なので、1/36(2.78%)です。このような形で宝くじ1等2億円の当選確率1000万分の1(0.00001%)を計算してみます。
サイコロを振る回数 | 連続で1がでる確率(%) |
1 | 16.67 |
2 | 2.778 |
3 | 0.4630 |
4 | 0.07716 |
5 | 0.01286 |
6 | 0.002143 |
7 | 0.0003572 |
8 | 0.00005954 |
9 | 0.000009923 |
確率論でいうならば宝くじの当選確率1000分の1は、9回連続で同じ数字がでる確率とほぼ一致しました。
宝くじ1等2億円の当選確率1000万分の1(0.00001%)が少し理解できたでしょうか?
この確率論を説明したうえでも宝くじは非合理的な取引と似てはいますが、言い切れません。
宝くじは金銭的な損得勘定だけではない
宝くじが非合理的な取引とは言い切れない理由を挙げるなら、夢を買っているからというのが私の見解です。
ここでも分かり易く例にたとえます。
2021年は東京オリンピックの年でした。コロナ禍での開催にひと悶着はありましたが、それでも応援する人は多かったはずです。
東京オリンピックは無観客での開催だったのでテレビの前で、祈りとともに応援した人も多かったはずです。
金銭的な損得勘定だけを考えれば、東京オリンピックでの日本の勝利を応援する行動は損です。テレビの前で大声をあげ、声援を送っても日本選手が勝利する確率は上がるわけではありません。仮に勝っても負けても自分の利益となるわけでもなく、声援を送っている暇があるのなら働いたほうが時給になる、ということになります。
しかし日本選手を応援することが非合理的といえるのかといえば答えはNOです。応援すること自体が楽しいし自身を鼓舞することができる、ということもあります。また応援した選手が勝利したときは感動を覚えることもあります。人生は金という考え方がある一方、自身の感情につながる行為は十分に合理的といえます。宝くじもこれと同様のことがいえます。宝くじを購入し、「当たれ」と祈ることが楽しいであれば、宝くじを買うことを非合理的と決めつけることはできません。日本選手が勝利をしても自身への得にはつながらないけれど、宝くじは当たれば億万長者です。
当たるあたらないは別として、当選番号の発表までの期間、頭の中で欲望を満たすことができる時間は楽しいものです。確率は極小なので、他人からしてみれば妄想と判断されてもいかしがたありませんが、当たる確率は0ではないし、数百円の宝くじを買った瞬間から当選結果の発表までの期間は夢を見れるのならば非合理的と考えるのは筋違いなのです。
日本一当たる宝くじ売り場で購入代行できる公式サイトをリサーチ!
宝くじ売り場は別名チャンスセンターと呼ばれています。チャンスをウィキペデアで調べると、
(日本語では)何かを行うのによい機会のこと。「好機」とも言われる。
引用:ウィキペディア(Wikipedia)
チャンスセンターは、億万長者になれるチャンスを数百円で与えてくれる場所です。
確率論でいえばそれは薄い可能性を追い求めることですが、やはりそこには夢やロマンがあるから人はチャンスセンターへ足を運ぶわけです。
しかしすべてが運任せの宝くじ、全国のチャンスセンターにも運の要素はあります。
全国のチャンスセンターの統計でも発表されているように当選確率の比率に差が生じています。その中でも「日本一当たる宝くじ売り場」と言われる「東京西銀座チャンスセンター」はコロナ禍でも長蛇の列ができています。また西の王者の「大阪駅前第4ビル特設売場」でも購入者の長蛇の列ができています。
すべてが運任せの宝くじだけれど、やはり買うならよく当たると評判のチャンスセンターで買いたいという声も多く、東京、大阪と遠くて行けないというお悩みの方も多いはずです。
そんな時に便利なのが「宝くじ購入代行サービス」です。Amazonや楽天などと同じでネットでいつでも注文ができ、連番、バラ売りなども自由に選択して購入ができます。その中で特に有名な宝くじ購入代行サービスをご紹介します。
【ドリームウェイ】日本一当たる売り場で宝くじの購入代行
まずはドリームウェイで購入するメリットを紹介します。
ドリームウェイのメリット1:購入日や購入窓口・購入方法などを自由に指定できる
ドリームウェイは他社と比べてサイトの操作がしやすい点が特徴です。
簡単操作のインターネットで24時間いつでも西銀座チャンスセンターの宝くじが注文できますし、購入日・窓口などの選択も可能です。
購入日 | 大安吉日、開運日など |
購入する窓口 | よく当選がでる窓口、1番窓口など |
購入方法・購入枚数 | 福連100、福バラ100・バラ・連番など |
購入日に加えて、購入方法・購入枚数を自由に指定でき、大安日や一粒万倍日・寅の日など何日かの開運日に分けて買えるのもサービスの特徴です。
ジャンボ宝くじに当たりたいなら、開運日に購入してくれて、さらに当たりやすい窓口まで指定できるドリームウェイがおすすめです。
ドリームウェイのメリット2:本桐箱・ゴールドの宝くじケースがもらえる
ドリームウェイでは、宝くじ購入者に抽選で、オリジナルのプレゼントキャンペーンを実施しています。
本桐箱の宝くじケース(5,000円相当) |
ゴールドの宝くじケース(500円相当) |
宝くじとプレゼントの抽選の楽しみが増えるので、2度おいしいのがドリームウェイの強みです。
ドリームウェイのメリット3:ラッピングができるので贈り物・ギフトにも喜ばれます。
専用封筒にてラッピングしてもらうことができるので、両親や友人などのプレゼントや各種パーティ(クリスマス、結婚式2次会など)の景品にも使えます。
住所を指定すれば、自宅以外にも送ることが可能です。
ドリームウェイのデメリット:少量買うときは手数料が若干高い
代行サービスなので当然といえば当然ですが、ドリームウェイでは、宝くじの購入枚数に応じた割引があります。
送料は100枚以上が無料です。
枚数 | 宝くじ代 | 送料 | 手数料 | 合計金額 | 手数料率 |
10枚 | 3,000円 | 500円 | 1,050円 | 4,550円 | 35% |
20枚 | 6,000円 | 500円 | 1,800円 | 8,300円 | 30% |
30枚 | 9,000円 | 500円 | 2,250円 | 11,750円 | 25% |
40枚 | 12,000円 | 600円 | 2,400円 | 15,000円 | 20% |
50枚 | 15,000円 | 600円 | 2,850円 | 18,450円 | 19% |
60枚 | 18,000円 | 600円 | 3,240円 | 21,840円 | 18% |
70枚 | 21,000円 | 600円 | 3,360円 | 24,960円 | 16% |
80枚 | 24,000円 | 600円 | 3,600円 | 28,200円 | 15% |
90枚 | 27,000円 | 600円 | 3,780円 | 31,380円 | 14% |
100枚 | 30,000円 | 無料 | 3,900円 | 33,900円 | 13% |
200枚 | 60,000円 | 無料 | 6,000円 | 66,000円 | 10% |
300枚 | 90,000円 | 無料 | 9,000円 | 99,000円 | 10% |
400枚 | 120,000円 | 無料 | 12,000円 | 132,000円 | 10% |
500枚 | 150,000円 | 無料 | 15,000円 | 165,000円 | 10% |
600枚 | 180,000円 | 無料 | 18,000円 | 198,000円 | 10% |
700枚 | 210,000円 | 無料 | 21,000円 | 231,000円 | 10% |
800枚 | 240,000円 | 無料 | 24,000円 | 264,000円 | 10% |
900枚 | 270,000円 | 無料 | 27,000円 | 297,000円 | 10% |
1000枚 | 300,000円 | 無料 | 30,000円 | 330,000円 | 10% |
10枚~最大1,000枚まで、10枚単位で購入できます。
購入枚数が多くなればなるほど、手数料率は下がりますので、会社の同僚や友人・家族の分などをまとめて購入するのがおすすめです。
【ドリームチャンス】日本で最多高額当選者が出る売り場で宝くじ購入代行します!
ドリームチャンスのメリット1:いつでも送料が無料
ドリームチャンスの宝くじ購入代行では、いつでも送料無料です。
10枚の購入でも送料無料となるので、少量購入時にもお得感があります。
日本一当たる売り場、西銀座チャンスセンターの購入も可能です。
ドリームチャンスのデメリット:購入窓口が選べない&ギフトサービスがない
ドリームチャンスの公式サイトはサイトが見やすく、迷うことなく宝くじの注文ができます。
しかし、ドリームウェイに比べるとサービスが若干見劣りします。
それはギフトサービスや窓口を選ぶことができないからです。購入日の選択肢もドリームウェイに比べると少なくなります。
ただ、『ギフトサービスは不要』『一番当たる確率が高い1番窓口で大丈夫』という方には送料無料で手数料が安いドリームチャンスの方が使い勝手は良いです。