この投稿をInstagramで見る
圧倒的な強さで並みいるファイター達を倒し、2016年6月に初代Krushバンタム級王座、2017年4月には第2代K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王座を獲得。
2019年6月に両国国技館で行われた「スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント」では全試合KO勝利で優勝した経歴をもつ武居由樹さん。
初代Krushバンタム級王座は若干20歳、第2代K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王座は21歳という若さでの獲得に世間は大きく注目しました。
そしてそれから3年後の2020年12月13日(日)、東京都墨田区にある両国国技館で開催された『K-1 WORLD GP 2020 JAPAN〜K-1冬の大一番〜』の第7試合(朝久泰央さんvs蓮實光さん)後、武居由樹さんはリングにあがり、K-1引退を宣言します。
今日でK-1を卒業させて頂くことになりました。理由としては、1年ほど前から怪我があったりコロナがあったりで自分と向き合う時間が長く、そんな中で新しい目標・夢ができたからです。これからは新しい道へ挑戦していきたいと思います。
僕の今の夢はボクシングでも世界チャンピオンになることです。
さらに所属事務所についても
所属ジムは前から会長同士が仲のいい大橋ジムへ行き、トレーナーは世界3階級制覇をした八重樫さんの下、最高の環境でトレーニングをしています
そしてK-1からボクシングへ転向します。
武居由樹さんのボクシングプロデビュー戦となったのは2021年3月11日、東京・後楽園ホールで開催される大橋ジム主催興行『フェニックスバトル76』でした。
対戦相手は2017年の中日本バンタム級新人王の高井一憲さん。
Former K-1 Champion Yoshiki Takei made his highly anticipated Boxing debut against Kazunori Takai (6-7) earlier this week!pic.twitter.com/SUNU3MlHzI
— Beyond Kickboxing (@Beyond_Kick) March 14, 2021
武居由樹さんのボクシングデビュー戦は衝撃の「103秒殺」のレフェリーストップによるTKO勝利となりました。
対戦後インタビューでは、
K-1からきた、大橋ジムの武居です。とりあえずデビュー戦はここから勝たないといけない。まずデビュー戦で勝ててよかった。最後のパンチは分からないです
と初々しい笑顔をみせていました。
2021年現在、24歳の武居由樹さん、日本のボクサーは井上尚弥さんをはじめ井岡一翔さん、村田諒太さん、寺地拳四朗さんなど長期政権どころか複数階級を制覇できそうな強いボクサーが揃っているだけに、武居由樹さん今後の試合が今から待ち遠しいです。
今回はそんな武居由樹さんのボクシング階級やK-1時代の戦績、彼女や母親などをリサーチしましたので、お伝えしていきたいと思います。
武居由樹さんプロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前 | 武居由樹(たけいよしき) |
愛称 | 壊しのベビーフェイス |
生年月日 | 1996年7月12日(24歳)2021年3月時点 |
出身 | 東京都足立区 |
身長 | 170cm |
階級 | スーパー・バンタム級(55kg) |
所属ジム | power of dream |
K-1戦績 | 23勝2敗 |
主な獲得タイトル | WINDY KICKスーパーフライ級王座 元Krush バンタム級王者 K-1 スーパー・バンタム級王者 |
@ tankiti000 | |
@yoshikitakei712 |
武居由樹さんのK-1時代は軽量級ならではの速さ、そして階級に見合わないパワーは恐らく55kg階級では、群をぬく破壊力だったと思います。
実際に、元K-1 WORLD MAX世界王者の魔裟斗さんにミット打ちをしてもらった際、
「これは顔もらったら倒れる」とその破壊力に焦りの声をあげていました。
また、元世界スーパーフェザー級の王者の内山高志さんも武居由樹さんのミット打ちを体験。
その破壊力には“ノックアウト・ダイナマイト”の異名をもつ内山高志さんでさえ、びっくりするほどでした。
武居由樹さんの経歴
この投稿をInstagramで見る
2014年18歳の頃にKrushでデビューし、強烈な左ボディで1RK.O.勝利を飾ります。
続く2、3戦目に黒星を喫していますが、それ以降は全勝です。その数20連以上。更にK.O.率は75%オーバーと武居由樹さんの凄さがうかがえます。
試合を重ねるごとに武居由樹さんの強さが数段アップしてくるさまは、成長速度が凄まじいと言うのでしょうか、精神的にも安定しているからこそのパフォーマンスではないでしょうか。
ファイトスタイルはサウスポー!そして、愛称は「壊しのベビーフェイス」と言われています。
2021年3月までのK-1戦績はこちら
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
○ | デンサヤーム・アユタヤファイトジム | 3R終了 判定3-0 | K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K'FESTA.3~ | 2020年3月22日 |
○ | スリヤンレック・オーボートー.ガムピー | 3R終了 判定3-0 | K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~初代女子フライ級王座決定トーナメント&スーパー・ライト級タイトルマッチ~ | 2019年12月28日 |
○ | 玖村将史 | 2R 0:38 KO(左ハイキック) | K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~ 【 K-1 WORLD GP 2019 K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント決勝戦】 |
2019年6月30日 |
○ | 玖村修平 | 1R 1:46 KO(右フック:2ダウン) | K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~ 【 K-1 WORLD GP 2019 K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント準決勝】 |
2019年6月30日 |
○ | アレックス・リーバス | 1R 2:48 KO(2ダウン:パンチラッシュ) | K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~ 【 K-1 WORLD GP 2019 K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント1回戦】 |
2019年6月30日 |
○ | サンドロ・マーティン | 1R 2:54 KO | K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K'FESTA.2~ | 2019年3月10日 |
○ | ヨーブアデーン・フェアテックス | 3R+延長1R終了 判定3-0 | K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K-1ライト級世界最強決定トーナメント~ | 2018年12月8日 |
○ | アクラム・ハミディ | 1R 1:42 KO(左ストレート) | K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~初代クルーザー級王座決定トーナメント~ | 2018年9月24日 |
○ | 久保賢司 | 1R 1:27 KO(右フック) | K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K’FESTA.1~ 【K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級タイトルマッチ】 |
2018年3月21日 |
○ | ビクトー・サラビア | 1R 1:38 KO(左ボディ) | K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~初代ヘビー級王座決定トーナメント~ | 2017年11月23日 |
○ | 伊澤波人 | 3R 1:10 KO(3ダウン:パンチ連打) | K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~初代ウェルター級王座決定トーナメント~ | 2017年09月18日 |
○ | 久保賢司 | 3R終了 判定3-0 | K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~第2代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント~ 【K-1 WORLD GP第2代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント決勝戦】 |
2017年4月22日 |
○ | 石田圭祐 | 1R 1:32 KO(右フック:2ダウン) | K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~第2代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント~ 【K-1 WORLD GP第2代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント準決勝】 |
2017年4月22日 |
○ | アントニオ・オルデン | 3R 2:31 KO(右ボディ:2ダウン) | K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~第2代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント~ 【K-1 WORLD GP第2代スーパー・バンタム級王座決定トーナメント1回戦】 |
2017年4月22日 |
○ | 隆聖 | 3R 2:45 KO(左アッパー) | Krush.71 【Krush -53kgタイトルマッチ】 |
2016年12月18日 |
○ | 伊藤佑一郎 | 3R終了 判定3-0 | GRACHAN25×BFC vol.2 | 2016年10月10日 |
○ | 上羽優希 | 1R 1:43 KO(右アッパー) | Krush.66 【Krush -53kg初代王座決定トーナメント決勝戦】 |
2016年6月12日 |
○ | 隆聖 | 2R 2:15 KO(左アッパー) | Krush.65 【Krush -53kg初代王座決定トーナメント準決勝】 |
2016年4月10日 |
○ | 軍司泰斗 | 3R終了 判定3-0 | Krush.63 | 2016年2月5日 |
○ | 勝大 | 1R 0:53 KO(左ボディブロー) | Krush.61 | 2015年12月4日 |
○ | 亀本勇翔 | 3R終了 判定3-0 | Krush.59 | 2015年10月4日 |
○ | 萩原秀斗 | 1R 1:52 TKO | WINDY Super Fight 2015 【WINDY KICKスーパーフライ級王座決定戦】 |
2015年8月16日 |
× | 西京春馬 | 3R終了 判定0-2 | K-1 WORLD GP 2015 IN JAPAN~-55kg初代王座決定トーナメント~ | 2015年4月19日 |
× | 佐野天馬 | 3R終了 判定0-2 | Krush.49 | 2015年1月4日 |
○ | たすく | 1R 2:33 KO | Krush.47 | 2014年11月9日 |
※出典:Wikipedia
武居由樹さんは2014年18歳の頃にKrush.47にプロデビューし、強烈な左ボディで1ラウンドKO勝利を果たします。
プロ2戦目、3戦目は佐野天馬選手、西京春馬選手と対戦しますが、いずれも判定0-2で判定の黒星を喫してしまいます。
それ以降は全勝ですが、2連敗した時、自分は「キックボクシングには向いていない」と引退を考えますが、階級を55kg→53kgへ変更したことで勝ち星を量産します。更にKO率は驚異の75%オーバーと階級を下げたことで勝ち始めます。
2016年6月12日、Krush-53kg初代王者決定トーナメントで上羽優希さんと対戦し、右アッパーでKO勝ちをおさめ、初代Krushバンタム級王者に輝きます。
2016年12月18日、初代Krushバンタム級王者の防衛で隆聖と対戦し、KO勝利を収め、王座の初防衛に成功すると2017年には武尊選手が階級変更のため、返上したK-1 WORLD GP 第2代スーパー・バンタム級(-55kg)王座決定トーナメントへ出場することが決まります。
トーナメントでは1回戦、アントニオ・オルデンと対戦し、3ラウンドKO勝ちをおさめます。
準決勝では石田圭祐さんと戦い、1ラウンドKO勝利で飾ります。
決勝では久保賢司さんと対戦し、結果は終始圧倒し判定3-0で勝利を収め、第2代K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者に輝きました。
勝利後のマイクパフォーマンスでは
ここまで来れたのは会長と美津江さんと母ちゃんとジムの皆のおかげです。これからまだ強くなります。ありがとうございます!
と関わったすべての方に感謝を伝えました。
ところがK-1王者とKrush王者の2冠を達成しましたが、2階級で試合を行っていくにあたり、血液検査とドクターチェックを行ったところ、過敏性腸症候群という病気だということが判明します。
過敏性腸症候群とは小腸や大腸に病気などの異常が見つからないのに、便通の異常や腹部の不快な症状が続く病気のことです。
医師からは減量の負担が少ない階級で試合をするべきだと勧められ、53kg契約のKrush王者と55kg契約のK-1王者との2つのベルト維持が困難であることが分かりKrushのベルトを返上します。
2020年3月22日に行われた「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K'FESTA.3~」でデンサヤーム・アユタヤファイトジムさんと戦い、勝利を収め驚異の22連勝を記録し、ボクシングへ転向しています。
武居由樹さん所属「POWER OF DREAM」
この投稿をInstagramで見る
POWER OF DREAMを運営する会長は古川誠一さんといい、武居由樹さんの人生の恩師であり、トレーナーでもあり、コーチであり、家族でもあります。
古川誠一会長の教育方針は子供の選手をジムに住み込みさせてキックボクシングを指導しています。
武居由樹さもは10歳の頃から、このパワーオブドリームの会長である古川誠一さんの下に住み込み、トレーニングを続けています。
また、POWER OF DREAMは武居由樹さんだけでなく、ほかにも強い選手がいます。
POWER OF DREAM所属選手
名前 | 戦歴 | 獲得タイトル |
岩尾力 | 14戦11勝2敗1分(5KO) | windyムエタイバンタム級王者 |
中野 滉太 | 5戦4勝(3KO)1敗1分 | |
江川 優生 | 17戦14勝(10KO) 2敗1分 | 第3代K-1 WORLD GP フェザー級王者 |
佐々木 洵樹 | 3戦3勝(1KO) | 第5代Krush バンダム級王者 |
中島千博 | 1戦1勝(1KO) | |
シナ・カリミアン | 10戦9勝1敗5KO | 初代K-1 WORLD GP クルーザー級王者 |
古川誠一会長の指導の下、数々の名選手が誕生しています。
この古川誠一会長と二人三脚で歩んできた人生があったからこそ、現在の武居由樹さんが存在しているといっても過言ではありません。
では、武居由樹さんをここまで育て上げた古川誠一会長との壮絶な人生をご紹介します。
武居由樹さんの壮絶な生い立ち
この投稿をInstagramで見る
親も見捨てた武居由樹さんの所業。くもの糸を垂らしたのは師匠であり、所属ジムの会長でもある古川誠一会長でした。
当時相当な悪ガキだった武居由樹さんを引き取り、古川誠一会長は親代わりとなりました。
1995年10月15日からフジテレビで放送されている日本のドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション」にも取り上げられる程の壮絶な人生を歩んできた武居由樹さん。
現在の武居由樹さんの強いうえに礼儀も正しい好青年イメージがありますが、過去は想像もつかないほどの悪ガキでした。
その素行の悪さに母親が親子心中まで考えたほどでした。
実は高校時代、大学に行く話もあったのですが、結局は進学を断り信頼を置ける古川誠一会長と二人三脚で格闘技にかけてきたのです。
武居由樹さんの直らない盗み癖!息子を殺して私も死ぬ。今までありがとうの母の言葉
KOを量産する華がある派手な試合、誰もが認める文句無しの実力、勿論こういった理由からも支持を得ているのは紛れもない事実です。
しかし武居由樹さんの人気の理由は、生い立ちや、過去のエピソード、そして更生した「現在」があるからこそとも言えます。
今でこそ好青年のイメージが強い武居由樹さんですが、小さい頃から「盗み癖」がありました。
武居由樹さんは足立区の母子家庭で生まれ、兄弟もいなく、父親の顔も見たことがないそうです。
そして女手一つで武居由樹さんを育ててきた母親。
母親は「子供に辛い思いはさせたくない」という思いから、昼夜休みなく仕事に出かけていました。子供に不自由をさせたくない思いで働く母の気持ちとは裏腹に、「寂しい」「母親にかまってほしい」という思いが日に日に強くなっていきます。
そこで母親にかまってもらうにはどうしたらいいのか?と考えた結果、泥棒をして注意を引けば、かまってくれるのではないか?と考えてしまいました。
盗みを働くのは母親のお金だけでなく、他人のお金まで手をつけては、ゲーム代や遊び代に使う日々を重ねていました。
昼夜働きづめの母親の苦労を知らない武居由樹さんは、注意しても盗み癖は治らず、母親の財布から毎日1万円ほど抜いていたそうです。
積み重なった総額は約150万円だそうです。
母親は、悪行をくり返すわが子の首を絞め落とした過去があるくらいに追い詰められていた事を語っています。それでも武居由樹さんの盗み癖は直らず、親子心中を決断してしまいます。
そしてお世話になった人へ「息子を殺して私も死ぬ。今までありがとう」と連絡を入れたそうです。
その時に知人に紹介されたのが、POWER OF DREAMの古川誠一会長でした。
武居由樹さんの壮絶な生い立ちが「ノンフィクション」で放送
「俺がその子を更生させてやる」
古川誠一会長そう言い、母親から承諾を得て、当時10歳の武居由樹さんを自宅に住まわせ更生させていきます。
また古川誠一会長はこの頃、新婚1年目で妻の美津江(みつえ)さんと同居しています。
美津江さんも言ってしまえば、赤の他人の子供たちと共同生活している事になります。
武居由樹さんの他に同じ目的で数名預かっていたみたいですが、三津江さんもその行動に「最初は驚いたけど、皆良い子だし全然気にならない」と寛大な心で容認します。
普通なら難色を示してもいいのですが、旦那の行動を肯定して協力してくれる美津江さんも素晴らしいです。
古川誠一会長自身も元ワルだったのですが、とても熱心で面倒見が良い会長として知られていました。
朝練をこなし学校に行き、帰宅後にまたトレーニングと練習漬けの毎日ですが、古川誠一会長の厳しいですが愛のある共同生活で、武居由樹さんは徐々に更生していきます。
強制的に始めさせられた格闘技でしたが、日々を重ねることにその格闘技の魅力がわかってきます。
そして格闘技の大会では優勝するなど徐々に頭角を現していきます。
古川誠一会長の懐の深さは、親も見放すような悪ガキを数名、自宅で更生させていくには食費や雑費などもかなりかかると思いますが、それらの経費は無償で提供していたと話しています。
子供たちの実の親から金銭を貰っていたかは不明ですが、損得勘定抜きでプライベートな時間を捨て子供たちを更生させていく古川誠一会長は、純粋に素晴らしいです
そんな生い立ちがフジテレビの「ザ・ノンフィクション」で何度か放送されました。
1回目は2011年9月に放送された「ザ・ノンフィクション 悪ガキ ガチンコ物語」
「東京・足立区の悪ガキ中学生・ヨシキ」に密着するでした。
2回目はそれから3年後の2014年9月に放送された「ザ・ノンフィクション 悪ガキ ガチンコ物語 4年後の決心」
ライバルが後楽園ホールで活躍。
その姿に刺激を受け始めた武居由樹さん。
いずれも武居選手のこれまでのストーリーに焦点があてられていました。
3回目はそれから約2年半後、2017年1月に放送された「ザ・ノンフィクション 足立区 悪ガキ伝説〜7年のキセキ〜」
こちらはこれまでの内容に加え、Krush-53kg級王者に輝いた軌跡を描いたものでした。
「ザ・ノンフィクション」は、古川誠一会長の元、問題児と呼ばれた子供たちが、同じジムで共同生活をします。肉体的な強さ以外に、人間としての強さ もビシビシしごかれてきた子供達。
更生から始まった関係性は、のちに絆へとかわり、感謝、恩返しと悪ガキたちの成長を描いた感動のエピソードです。
武居由樹さんの決断
武居由樹さんは東京都立足立東高等学校へ進学し、ボクシング部に入部します。
10歳の頃から古川誠一会長のもとで練習を積んできた経験とその実力の高さに部長を任されるまでになり、そのボクシングの成績を評価した大学から推薦入学の話も舞い込みます。
武居由樹さんは当時18歳、大学へボクシング推薦で進学するか、キックボクシングのプロとしてやっていくかの決断を迫られます。
迷った結果、その話を断りプロキックボクサーを目指すことを決意します。
お世話になった古川誠一会長や奥さんの美津江さんに早く恩返しをするためです。
武居由樹さんの恋愛遍歴
この投稿をInstagramで見る
武居由樹さんは、幼い顔をしていますが、顔立ちは意外と端正に整っており、イケメンと話題になっています。
そして強い。
そのギャップに母性本能をくすぐられる女子も多く、年齢も24歳と、結婚適齢期です。
噂になる女性がいてもおかしくはないのですが、ネットやSNSなどでリサーチしてみましたが彼女の情報はまったく出てきませんでした。
ただ現在まで古川誠一会長の自宅で共同生活をしていた事もあり、とにかく今までストイックに格闘技漬けの毎日を送っていたのではないかと想像できます。
しかも所属ジムの「power of dream」は恋愛禁止という鉄の掟がしかれているみたいです。
といっても武居由樹さんは、その鉄の掟を破り、彼女を作っていたみたいです。
当時練習していたムエタイジムの指導者が暴露しています。
でも今後、ボクシングに転向し環境も変わるでしょうから、彼女や結婚の話題でメディアを賑わす事も出てくるかも知れません。
武居由樹さんのヘアスタイル
この投稿をInstagramで見る
サイドをガッツリと刈り上げたベリーショートヘアが印象的な武居由樹さんの髪型も評判です。
トップを短めに残して、オールバックにしているのがポイントとなっています。くせ毛っぽい髪質にも注目です。
くせ毛で悩んでいる人は、武居由樹さんのようなベリーショートヘアにすることで、くせ毛を活かすことができます。
武居由樹さんが所属するボクシングジム
この投稿をInstagramで見る
武居由樹さんが所属するボクシングジムはあの「モンスター井上尚弥」が在籍する大橋ジムです。
ライトフライ級からスーパーフライ級、そしてバンタム級の世界の頂点を取り2021年はバンタム級の「4団体統一王者」の座を狙うモンスター井上尚弥さん。
同じ大橋ジムなので、武居由樹さんと井上尚弥さんのボクシング対決は実現しませんが、ボクシングでの階級は、体重が55㎏でK-1時代はバンタム級、スーパー・バンタム級だったこともあり、もしかして井上尚弥さんと同じ階級になるかも知れません。
とにかく日本のバンタム級はフライ級から上がってきた比嘉大吾もいますし今後も盛り上がる階級でもありますね。
武居由樹さんのボクシングが今後どのような結果になるのか今から楽しみです。
武居由樹さん、朝倉兄弟が登場するゲームアプリ「喧嘩道」
「喧嘩道」はRIZINで大活躍中の朝倉兄弟がCMに出ていることでもおなじみで、不良の世界で仲間を集め、最強を目指すスマホゲームです。
朝倉兄弟や元K-1王者の武居由樹さんも仲間にできます。
無料で遊べるゲームアプリ「喧嘩道」、格闘技ファンなら一度は楽しんでみてはどうでしょうか?
まとめ
この投稿をInstagramで見る
「足立区からきました、パワーオブドリームの武居由樹です」
といった礼儀正しく可愛いマイクアピールとは真逆の実力とファイトスタイルで、ファンを沸かし続けてきた強き若者武居由樹さん。
K-1を卒業し、ボクシング界に武居由樹さんと言う期待の新星が入ってきたわけですが、とにかく今の日本のボクシング界は話題性だけでなくガチで世界でも十分にトップクラスの実力を持った選手が多いです。
その中でも武居由樹さんの育った背景や背負っている過去、未来の子供達に夢を与え続けられるスター性の存在で、ボクシング業界を更に更に盛り上げていってくれる事は間違いないでしょう。
もしかしたら近い将来、またノンフィクションでも武居由樹さんの姿が見られるかもしれません。
武居由樹さんの活躍には大いに期待できそうです。
ご覧いただき、ありがとうございました。
今回の記事に関する意見や、こういった内容に関する記事を読みたい!といった方はぜひコメントでシェアしていただくとありがたいです。
またインスタグラムもやっているので、そちらでも意見やリクエストお待ちしています。
インスタグラムはこちら
それでは、また次回お楽しみに!